世界平和研究所
Institute for International Policy Studies (Japonsko)
Sekai Heiwa Kenkyūjo (Japan)
Institute for International Policy Studies (Japon)
Sekai Heiwa Kenkyūjo
Institute for International Policy Studies (Japó)
VIAF ID: 143884242 (Corporate)
Permalink: http://viaf.org/viaf/143884242
Preferred Forms
-
-
-
- 110 2 _ ‡a Sekai Heiwa Kenkyūjo
-
- 110 2 _ ‡a 世界平和研究所
- 110 2 _ ‡a 世界平和研究所
4xx's: Alternate Name Forms (14)
5xx's: Related Names (6)
- 510 2 _ ‡a Nakasone yasuhiro sekai heiwa kenkyujo
- 510 2 _ ‡a Sekai Heiwa Kenkyujo (Japonsko)
- 510 2 _ ‡a Sekai Heiwa Kenkyūjo (Japó)
- 551 _ _ ‡a Tokio
- 510 2 _ ‡a ナカソネ ヤスヒロ セカイ ヘイワ ケンキュウジョ
- 510 2 _ ‡a 中曽根康弘世界平和研究所
Works
Title | Sources |
---|---|
20世紀の総括と展望 : 日本の役割を中心として : 東京シンポジウム | |
21世紀におけるNPO、企業、政府 : 21世紀の市民社会におけるNPOの役割 = The role of non-profit organizations in the civil society in the 21st century | |
21世紀におけるわが国の役割 : 世界研シンポジウム講演会報告 | |
Asia-Pacific review, Jan. 1994: | |
Asie-Europe | |
Chūgoku iinkai kenkyū hōkokusho. | |
Economic prosperity and democracy : equality, growth, and efficiency in a globalized world | |
Gijutsu to anzen hoshō kenkyūkai hōkoku. | |
Gurōbarizēshon ni tomonau seido to bunka no hen'yō : Heiwaken iinkai hōkoku. | |
IIGP news = Heiwaken nyuzureta. | |
IIPS policy paper | |
Jinteki shigen kyōkyū no seiyaku ga seizōgyō e oyobosu eikyō to taisaku. | |
Kojimachi dayori. | |
Kokusai tero josei ni kansuru chosa bunseki hokokusho. | |
Kujūnendai no sekai shisutemu kōchiku no tameno ryōkyoku seminā. | |
Kyōiku kaikaku no jūten kadai : Kōtō kyōiku hen. | |
Nakasone naikakushi. | |
Nichibei dōmei towa nanika | |
Nihon no higashiajia gaikō tenbō. | |
Nihon no sōgō senryaku taikō. | |
Nihon to doitsu : Aratana kadai to yakuwari. | |
Nijisseiki no sōkatsu to tenbō. | |
Reisengo no anzen hoshō taisei ni okeru senshin minshu shugi shokoku no yakuwari. | |
Sengo nihon no keiken kara kyū soren no fukkō o kangaeru. | |
Shijō keizaika eno ikō no mondaiten to kadai. | |
Tagenteki kokusai wakugumi no yakuwari : Heiwaken shinpojiumu kōenkai hōkoku. | |
Towards the convergence of trade and competition policy : Japan-US cooperation for a new international economic order : proceedings of a conference held at the ANA Hotel, Tokyo 9-10 March 2000. | |
Transforming the global order for the 21st century | |
Ugokihajimeta tōzai kankei. | |
Wangan kiki no kongo no tenkai to nihon no yakuwari. | |
Zaidan hōjin sekai heiwa kenkyūjo 10nen no ayumi. | |
Zaisei saiken eno teigen. | |
Zaisei tōyūshi seido kaikaku taikō. | |
アジア・太平洋地域における日中関係 | |
アジアと欧州 : グローバリゼーションと新たなパートナーシップ : シンポジウム報告書 | |
アジア太平洋協力と日米中関係 = Asia-Pacific cooperation and Japan, US, and China. | |
グローバライゼーションの課題とその克服 = Challenges of globalisation. | |
グローバリゼーションに伴う制度と文化の変容 : 平和研シンポジウム報告 | |
ゴルバチョフ戦略と動き出した世界政治 : 中曽根・ゴルバチョフ会見ノート | |
財団法人世界平和研究所10年のあゆみ | |
財団法人世界平和研究所設立20周年記念誌 : 未来への挑戦. | |
財政再建への提言 | |
財政投融資制度改革大綱 | |
世界の中の東アジア = Asia's future with a focus on China : 中国を中心として | |
東アジアにおけるロシア及び中央アジア諸国新たな時代 | |
中国委員会研究報告書. | |
中曽根内閣史. | |
人口問題の新段階と国際的含意 : 平和研会議報告. | |
人的資源供給の制約が製造業へ及ぼす影響と対策 | |
先進民主主義諸国における非営利民間団体(NPO)の役割 : 日本における民間助成財団を中心として : 研究報告書 | |
冷戦後の安全保障体制における先進民主主義諸国の役割 | |
動き始めた東西関係 : ゴルバチョフの挑戦とその影響第1回シンポジウム詳報 | |
危機管理体制整備に対する提言 : 地震災害を中心に | |
国民憲法制定への道 : 中曽根康弘憲法論の軌跡 | |
「国際テロ情勢に関する調查・分析」報告書. | |
国際ルールとコソヴォ紛争の意味するもの = International law and the implications of the Kosovo conflict | |
地球化社会における日本 | |
地球環境問題と我が国の対応 | |
多元的国際枠組の役割 : 平和研シンポジウム講演会報告 | |
憲法改正試案 | |
市場経済化への移行の問題点と課題 | |
希望の日米同盟 : アジア太平洋の海洋安全保障 | |
平和研だより. | |
平和研ニューズレター | |
戦後日本の経験から旧ソ連の復興を考える | |
拡大ヨーロッパの課題とその世界的意味 : 平和研会議報告 | |
技術と安全保障研究会報告. | |
教育改革の重点課題 : 高等教育編 | |
新たなる日韓関係、これからの50年に想いを馳せる : 日韓共同提言 : IIPS-SFIA共同研究プロジェクト | |
日々の挑戦 | |
日本とドイツ : 新たな課題と役割 | |
日本の東アジア外交展望 : 東アジアの経済発展と日本の課題 | |
日本の総合戦略大綱 | |
日米同盟とは何か | |
日米同盟の新段階 = A new phase in the Japan-US alliance : 「日米同盟の将来」研究プロジェクト2009年報告 | |
湾岸危機の今後の展開と日本の役割 : 湾岸危機は出口なき泥沼の闘いとなるか? | |
理念と政策 | |
緊急提言・日米経済関係 : 摩擦を超えて | |
資料篇 | |
金鍾泌証言録 | |
首相の一八〇六日 | |
麴町だより |