高知県立歴史民俗資料館
Kōchi-Kenritsu-Rekishi-Minzoku-Shiryōkan
VIAF ID: 133555973 (Corporate)
Permalink: http://viaf.org/viaf/133555973
Preferred Forms
- 110 2 _ ‡a Kōchi Kenritsu Rekishi Minzoku Shiryōkan
- 110 2 _ ‡a Kōchi kenritsu rekishi minzoku shiryōkan
- 110 2 _ ‡a Kōchi-Kenritsu-Rekishi-Minzoku-Shiryōkan
-
- 110 2 _ ‡a Kōchi-Kenritsu-Rekishi-Minzoku-Shiryōkan
- 151 _ _ ‡a 高知県立歴史民俗資料館
- 110 2 _ ‡a 高知県立歴史民俗資料館
- 110 2 _ ‡a 高知県立歴史民俗資料館
4xx's: Alternate Name Forms (22)
5xx's: Related Names (1)
Works
Title | Sources |
---|---|
Chōsokabe Motochika, Shigechika no eikō to zasetsu : kikakuten. | |
Horimike shiryō monjo mokuroku : Rekishi bun'ya. | |
Ima o ikiru zen bunka : denpa kara Ishin o koete : "Hakuin Zenji 250-nen onki kinen tokubetsuten" | |
Inochi no kawa kurashi no kawa | |
Itoku iseki | |
Izanagi ryū no uchū | |
Kabuto. | |
Katsuo : Katsuo to tosajin : Tenji kaisetsu zuroku : Kikakuten. | |
Kikakuten zuroku furusato no omocha tosa no kyōdo gangu ohinasama kintarō. | |
Kōchi Kenritsu Rekishi Minzoku Shiryōkan kaikan 10-shūnen kinenshi | |
Obayan no chiebukuro : Haruno-chō Nekidani Ogawa Makiko-san ga kataru | |
Onru no chi Tosa : Reiwa gannendo kikakuten | |
Sakamoto Ryōma : tokubetsuten | |
Shimantogawa ryō no minzokushi tenji zuroku. | |
Shirusareta rekishi no messêji : kikakuten : shûzôhin o chûshin to shite | |
Shiryō de yomitoku Chōsokabe | |
Shūzō shiryō mokuroku : Kyōdo gangu shirota masaharu shi kizō korekushon. | |
Taisei Hōkan o "katado" tta otoko Gotō Shōjirō : Heisei 29-nendo Bakumatsu Ishinhaku kanren kikakuten | |
Tanabe toshio shashin shiryō mokuroku. | |
Teraishi masamichi kankei shiryo mokuroku. | |
Tokubetsuten anoyo, yōkai, onʾyōji : ikai mangekyō, Kōchi hen : tenji kaisetsu shiryōshū | |
Tosa hanshu no yosōi : Heisei 11-nendo kikakuten | |
Tosa Kokubunji | |
Tosa no rekishi tamatebako : Rekimin 15-nen no ayumi. | |
Tosa o horu, 1, 2 | |
Tosajin yamamoto tadaoki to kindai orinpikku : Kaikan 30shunen kinen kikakuten : Reiwa 3nendo. | |
Tosanokuni sekitō sekibutsu junrei. | |
あの世・妖怪・陰陽師 | |
いざなぎ流の宇宙 : 神と人のものがたり | |
いのちの河くらしの川 | |
おばあちゃんの見た山村の80年 : 物部村岡ノ内の民具生活誌 | |
おばやんの知恵袋 : 春野町根木谷・小川真喜子さんが語る | |
ふるさとのおもちゃ : 土佐の郷土玩具・おひなさま・きんたろう | |
ぼくの村は山をおりた : 田辺寿男の民俗写真 | |
居徳遺跡 | |
収蔵資料目録 : 郷土玩具・城田政治氏寄贈コレクション | |
今を生きる禅文化 : 伝播から維新を越えて : 白隠禅師250年遠諱記念特別展 | |
備前焼 : 薪と炎が織りなす土の美 : 特別展 | |
兜 : もののふの美意識 : 特別展 | |
歴史と美術 : 平成14年度企画展 | |
歴史と美術 : 維新の群像 : 企画展 | |
史料で読み解く長宗我部 | |
吸江寺 : 開創700年記念 : 企画展 | |
四万十川 : 漁の民俗誌 : 企画展図録 | |
土佐・郷土史の父寺石正路の足跡 | |
土佐・二〇〇〇年 : 二一世紀へ伝える文化遺産 : 開館10周年記念特別展 | |
土佐の歴史玉手箱 : 歴民15年の歩み : 開館15周年関連企画展 | |
土佐を掘る1・2 : 企画展 | |
土佐人山本忠興と近代オリンピック : 開館30周年記念企画展 : 令和3年度 | |
土佐勤王党盟主武市半平太の手紙 : 拝啓おとみ殿 : 高知県立歴史民俗資料館・北川村立中岡慎太郎館共同企画展 | |
土佐歴史と刀剣 : 企画展 | |
土佐国 : 石塔・石仏巡礼 | |
土佐国分寺 : 特別展 | |
土佐藩主の装い : 平成11年度企画展 | |
坂本龍馬 (1994) | |
坂本龍馬・中岡慎太郎展 : 暗殺一四〇年!-時代が求めた"命"か? : 特別展三館合同企画 | |
坂本龍馬 : 特別展 | |
堀見家資料書籍目録 | |
堺事件 : 150年の時を経て : 平成29年度幕末維新博関連企画 | |
大政奉還を「象」った男後藤象二郎 : 平成29年度幕末維新博関連企画展 | |
寺石正路関係資料目録 | |
常設展示案内図録 | |
幕末維新土佐庶民生活誌 | |
平井・西山家資料目錄 : 歴史分野 | |
描かれた土佐の浦々: 新収蔵古絵図展 | |
考古資料図版目録 | |
昔のくらしと道具 : 大津民具館の資料から | |
田辺寿男写真資料目録 | |
絵葉書のなかの土佐 : 移ろいゆく時代の記憶 = Tosa in a picture postcard : memory of a time which changes | |
絵馬から読み解く高知の近代 : 維新が変えた庶民のくらし | |
翁・尉・男・女・霊・鬼 : 土佐・能面の展開 : 企画展 | |
補陀洛東門開く蹉跎山金剛福寺 : 令和二年度企画展 | |
記された歴史のメッセージ : 収蔵品を中心として : 文字とモノの世界 | |
近世土佐の炮術史 : 徳弘孝蔵とその時代 | |
遠流の地土佐 : 令和元年度企画展 | |
長宗我部元親・盛親の栄光と挫折 : 企画展 | |
長宗我部氏とその時代 : 一次史料がつむぎだす、その実像 : 開館30周年記念企画展 | |
長宗我部盛親 : 土佐武士の名誉と意地 | |
長宗我部遺臣それぞれの選択 : 大坂夏の陣400年 : 企画展 | |
高知県立歴史民俗資料館開館10周年記念誌 | |
鬼 : 展示解説資料集 | |
鰹 : カツオと土佐人 |