Hirata, Oriza, 1962-....
平田, オリザ, 1962-
히라타 오리자 1962-
平田, オリザ
Hirata, Oriza
平田オリザ
VIAF ID: 73762873 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/73762873
Preferred Forms
- 200 _ | ‡a Hirata ‡b Oriza ‡f 1962-....
-
-
-
- 100 1 _ ‡a Hirata, Oriza ‡d 1962-
- 100 1 _ ‡a Hirata, Oriza ‡d 1962-...
-
-
- 100 1 _ ‡a Hirata, Oriza, ‡d 1962-
- 100 1 _ ‡a Hirata, Oriza, ‡d 1962-....
- 100 1 _ ‡a 平田, オリザ
- 100 1 _ ‡a 平田, オリザ, ‡d 1962-
- 100 0 _ ‡a 平田オリザ
- 100 1 _ ‡a 히라타 오리자 ‡d 1962-
4xx's: Alternate Name Forms (41)
Works
Title | Sources |
---|---|
Android ban sannin shimai. | |
Au fond de la forêt | |
Bôken-ô. | |
Chants d'adieu | |
Chizu o tsukuru tabi : Seinendan to watakushi no rirekisho | |
Dōro gekijō banuatsu e yuku | |
Engeki nyūmon. | |
Gendai kōgo engeki no tame ni, 1995: | |
Gens de Séoul | |
Gikyoku-workshop | |
Hirata oriza gikyokushū. | |
"Inoue Hisashi" o yomu : jinsei o kōteisuru manazashi | |
Introduction to Engeki | |
Juken no kuni no oriza | |
Jūrokusai no oriza no imada katsute tameshi no nai yūki ga tōtatsushita saigo no ten to tōtatsushieta kyokugen too akirakanishite jōjō no shubi ni itatta sekai isshū jitensha ryokō no bōken o shirusu hon | |
Machiba no Heiseiron | |
Maku ga agaru. | |
Mondai kaiketsu sensei no kizuki o hikidasu komyunikeshon : Enjite manabu konsaruteshon kenshu. | |
Nippon no geijutsu no yukue : naze, āto wa bundan o umu no ka? | |
Notatki tokijskie | |
Nouvelles du plateau S | |
Pièces de théâtre. Extraits. | |
rois de l'aventure | |
S Kogen Kara | |
Sayônara, ver. 2 | |
Silent sea, anglais | |
Sōri no genkō : atarashii seiji no kotoba o mosakushita 266-nichi | |
Sōru shimin. 1909. | |
Sōru shimin. 1919. | |
Stilles Meer | |
S高原から From S plateau : 青年団第47回公演 | |
Tōkyō nōto | |
Tori no tobu takasa | |
Les trois sœurs suivi de Sayônara | |
Wakare no uta | |
가장의 일한론 | |
과학하는 마음 | |
도쿄노트 | |
막이 오르다 | |
서울시민 | |
연극 입문 희곡, 어떻게 쓸 것인가 | |
(히라타 오리자의) 현대구어 연극론 | |
きっずジャポニカ : 小学百科大事典 | |
この生は受け入れがたし | |
さようなら | |
その河をこえて、五月 : 2002年日韓国民交流年記念事業 | |
ともに生きるための演劇 | |
わかりあえないことから : コミュニケーション能力とは何か | |
カガクするココロ | |
コミュニケーション力を引き出す : 演劇ワークショップのすすめ | |
ソウル市民 | |
ソウル市民 Citizens of Seoul : 青年団第35回公演 : 青年団公演ソウル市民三部作 | |
ニッポンの芸術のゆくえ : なぜ、アートは分断を生むのか | |
バルカン動物園 | |
「リアル」だけが生き延びる | |
文化芸術の社会再生力 | |
世界とわたりあうために | |
東京ノート : S高原から. | |
「井上ひさし」を読む 人生を肯定するまなざし | |
街場の平成論 | |
人口減少社会の未来学 | |
但馬日記 : 演劇は町を変えたか | |
芸術立国論 | |
冒険王 | |
北限の猿 | |
十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本 | |
南へ ; さよならだけが人生か | |
南島俘虜記 The journal of POWs : 青年団第46回公演 | |
受験の国のオリザ | |
名著入門 日本近代文学50選 | |
問題解決!先生の気づきを引き出すコミュニケーション : 演じて学ぶコンサルテーション研修 | |
地図を創る旅 : 青年団と私の履歴書 | |
大幕拉開 | |
対話のレッスン | |
幕が上がる | |
平田オリザの仕事 | |
平田オリザ戯曲集 | |
御前会議= Conference before the throne | |
総理の原稿 : 新しい政治の言葉を模索した266日 | |
暗愚小傳 | |
演劇のことば | |
演劇入門 | |
演技と演出 | |
現代口語演劇のために | |
眠れない夜なんてない A long night in the tropics : 青年団第56回公演 | |
砂と兵隊= Sand and soldiers | |
経済成長なき幸福国家論 : 下り坂ニッポンの生き方 | |
転校生 | |
道路劇場、バヌアツへ行く | |
都市に祝祭はいらない |