森田, 勇造, 1940-
Morita, Yūzō 1940-...
森田, 勇造
모리타 유조 1940-
VIAF ID: 109573881 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/109573881
Preferred Forms
- 200 _ | ‡a Morita ‡b Yūzō ‡f 1940-....
- 100 1 _ ‡a Morita, Yūzo ‡d 1940-
- 100 1 _ ‡a Morita, Yūzō, ‡d 1940-
- 100 1 _ ‡a Morita, Yūzō, ‡d 1940-….
- 100 1 _ ‡a Morita, Yūzō ‡d 1940-...
- 100 1 _ ‡a 森田, 勇造
- 100 1 _ ‡a 森田, 勇造, ‡d 1940-
- 100 1 _ ‡a 모리타 유조 ‡d 1940-
4xx's: Alternate Name Forms (31)
5xx's: Related Names (1)
Works
Title | Sources |
---|---|
Chikyu e meguri kiko. | |
Gurīn adobenchā. | |
Hitozukuri ishiki kakumei : kagakuteki bunmei shakai ni taiōsuru yagai bunka kyōiku | |
Mirai no kuni Ōsutoraria, 1970. | |
Nihonjin sedaibetsu tokuchō no chōsa kenkyū : gakkō itsukasei oyobi seikatsuka no sankō shiryō-zukuri to shite | |
Sekai 40kakoku no shizenkan : Shizen to tomoni ikiru chie | |
Shashin de miru Ajia no shōsū minzoku | |
Shirukurodo ni ikiru. | |
Takumashiku ikiyo : Nihonjin to shite no jiko ninshiki. | |
Tōnan Ajia hen | |
Traditional field play and games of 71 countries in the world : wisdom of juvenile education for the future civilization | |
Waga tomo "kibamin" | |
"Wajin" no genryū o motomete : Unnan Assamu sangaku minzoku tōsakō | |
Yagai bunka kyōiku ni kansuru chōsa kenkyū hōkokusho. | |
Yagai bunkaron | |
Yagai denshō asobi no igi to hensen | |
Yagai katsudō no susume : Yutori no jikan no tairyokuzukuri | |
Yagai seikatsu saihakken | |
Yasashii kodomo wa shizen ga sodateru | |
Yugoslavia. | |
Yurashia tairiku odan tetsudo no tabi. | |
かち歩き | |
これが世界の人間だ : 何でもやってやろう | |
やさしい子どもは自然が育てる | |
わが友“騎馬民" | |
アジア大踏査行 : 日本人の源流を求めて | |
アジア稲作文化紀行 : 女たちの祈りと祭りの日々 | |
ガンコ親父の教育論 : 折れない子どもの育て方 | |
グリーンアドベンチャー | |
シルクロードに生きる : 「日本人の源流」踏査記録 : カラーフォト・ドキュメント | |
シルクロードのひみつ | |
チンギス・ハンの末裔たち : 騎馬民・モンゴル族踏査行 | |
チンドウィン川紀行 : インパール作戦の残像 | |
ミャンマー北部紀行 | |
ユーラシア21世紀の旅 : 東京発リスボン行き鉄道紀行 | |
ユーラシア大陸横断鉄道の旅 | |
不確実な日々 | |
世界40カ国の自然観 : 自然と共に生きる知恵 | |
世界再発見の旅 : 百十一か国に人と文明を求めて | |
人づくり意識革命 : 科学的文明社会に対応する野外文化教育 | |
人間力を高める特別活動としての野外文化教育 : 科学文明社会に対応する少年教育のあり方 | |
「倭人」の源流を求めて : 雲南・アッサム山岳民族踏査行 | |
内蒙古からチベット7,000キロの旅 | |
写真で見るアジアの少数民族 | |
私がなぜ旅行作家になったか : 地球を歩いてみて | |
古き良き時代のオセアニア | |
地域踏査 | |
地球へめぐり紀行. | |
地球を歩きながら考えた : 四〇年間に訪れた国々 | |
野外文化教育としての体験活動 : 野外文化人のすすめ | |
野外文化教育に関する調査研究報告書 | |
野外文化教育入門 : 人と人とのふれあいの知恵 | |
野外文化論 : 異年齢と自然体験による能力開発 | |
野外伝承遊びの意義と変遷 | |
野外伝承遊び国際会議. | |
野外活動のすすめ : ゆとりの時間の体力づくり | |
野外生活の理論と技術 | |
野外生活再発見 : 自然との触れ合いを明日に活かす | |
大人になるための心得 : 21世紀に向かう人づくり | |
大嘗祭の本義 : 民俗学からみた大嘗祭 | |
大嘗祭の起こりと神社信仰 : 大嘗祭の悠紀・主基斎田地を訪ねて | |
天葬への旅 : 蒙古からチベットへ | |
安全・安心とこころの保障 : 少年教育と体験活動 | |
帰らざる者への追憶 : ビルマ・インパール前線 : ベトナムからミャンマー西北部への紀行 | |
日本人からの出発 : 教育人類学的国際化 | |
日本人が気づかない心のDNA : 母系的社会の道徳心 | |
日本人の源流 : ヒマラヤ南麓の人々 | |
日本人世代別特徴の調查研究 : 学校五日制及び生活科の参考資料作りとして | |
日本復活と青少年教育 : 社会の安定・継続のあり方 | |
逞しく生きよう : 日本人としての自己認識 | |
欧米・アフリカの野外伝承遊び : これからの科学文明社会に対応する少年教育の知恵 | |
江南紀行 : 日本に一番近い中国 | |
「生きぬく力」を育てる : 無人島からの出発 | |
生きる力 體驗活動の重要性 | |
祭りと年中行事 | |
稲作文化の原郷を訪ねて : 越系少数民族探訪 | |
西アジア編 | |
青少年教育への提言野外文化教育論 : 自然と文化と心の発見 |