経済理論学会
Riron Keizai Gakkai
Keizai-Riron-Gakkai
VIAF ID: 133344903 (Corporate)
Permalink: http://viaf.org/viaf/133344903
Preferred Forms
- 110 2 _ ‡a Keizai-Riron-Gakkai
-
- 110 2 _ ‡a Riron Keizai Gakkai
-
- 110 2 _ ‡a Riron Keizai Gakkai
- 110 2 _ ‡a 経済理論学会
- 110 2 _ ‡a 経済理論学会
- 110 2 _ ‡a 経済理論学会
4xx's: Alternate Name Forms (12)
5xx's: Related Names (4)
- 551 _ _ ‡a Japan
- 510 2 _ ‡a Nihon Keizai Gakkai
- 510 2 _ ‡a Riron Keiryō Keizai Gakkai
- 510 2 _ ‡a Riron Keiryō Keizai Gakkai
Works
Title | Sources |
---|---|
21世紀社会主義を切り開くネット新世界 | |
90年代資本主義の危機と恐慌論 | |
The bulletin of Japan Society of Political Economy | |
Dokusen shihon shugi no kenkyū. | |
Gendai shihon shugi to bukka. | |
Keizai riron gakkai nenpō. | |
Keizaigaku to kokka shakai shugi keizai no shomondai. | |
Rōchin to rijunritsu. | |
Sengo keiki junkan to futatsu no keizaigaku. | |
アソシエーション論と非営利・協同組合セクター論の到達点と課題 | |
アメリカの「繁栄」を問う | |
アメリカ資本主義の世界史的位置 : ポスト冷戦20年のなかで考える | |
カレツキ経済学の現代的評価 | |
グローバリゼーションと地域戦略 | |
グローバリゼーション下の経済金融危機と国家 : 新たな金融・財政政策の展開を踏まえて | |
グローバル経済の地殻変動をどうとらえるか | |
グローバル資本主義の構造 | |
コロナ危機下の財政政策とMMT | |
サブプライム・ショックとグローバル資本主義のゆくえ | |
ハイマン・ミンスキーの経済学 : 金融危機をどう乗り越えるか | |
フェミニスト経済学の最前線 | |
ベーシック・インカム論の諸相 : これからの日本社会を展望して | |
ポスト・ケインズ派金融分析の新展開 | |
ポストキャピタリズムへ | |
マルクス商品論の現代的可能性 | |
マルクス恐慌論をめぐって : 恐慌論と21世紀型危機 | |
マルクス抜粋ノート研究への招待 | |
ヨーロッパ資本主義モデルの行方 | |
レギュラシオン理論の到達点と展望 | |
世界経済危機の基本的性格 | |
中国経済をどうみるか | |
価値論研究の意義と可能性 | |
雇用と労働のゆくえ | |
軍事技術と現代資本主義 | |
軍拡と軍縮の政治経済学 | |
制度の政治経済学のパースペクティブ | |
労働価値説の現代的意義 | |
労賃と利潤率 | |
多層化したこんにちの労働 | |
大震災・原発問題と政治経済学の課題 | |
季刊経済理論 | |
置塩経済学の可能性 | |
市場と計画 | |
市場移行国における「国家資本主義」をめぐって | |
廣松物象化論と経済学 | |
戦後50年 : 現代資本主義分析の理論と方法 : 戦後50年の日本の経済と社会 | |
戦後世界システムの転換 | |
戦後景気循環と二つの経済学 : 恐慌の理論と戦後景気循環,マルクス経済学と近代経済学 | |
政治経済学の経済政策論 | |
日本資本主義の国際的位置 | |
日本資本主義の混迷を問う | |
日本資本主義の現代的特質 | |
日本資本主義は変わったか | |
「格差社会」をどうみるか | |
〈格差社会〉化とオールタナティヴ | |
民主主義的資本主義の危機 | |
独占資本主義の研究 | |
現代のポリティカル・エコノミー : マルクス経済学の可能性 | |
現代の貨幣・信用論争 | |
現代巨大企業の所有と支配 | |
現代株式資本の変容と病理 | |
現代経済と金融危機 | |
現代資本主義と物価 | |
現代資本主義の諸論点 : 貨幣・環境・技術・国家 | |
現実主義的アプローチから見た経済成長と所得分配 | |
生産性の概念を問い直す | |
社会主義の理念と現実 | |
社会経済システムの変革と政治経済学の課題 -- 日本は変わるか | |
福祉国家と家族 | |
福祉国家の転型と再生 | |
移行経済の軌跡とその意味 | |
米中覇権争いのゆくえ | |
経済学と国家・社会主義経済の諸問題 | |
経済学のフロンティア | |
経済学の数理的方法と記述的方法 | |
経済学教育における政治経済学の役割 | |
経済理論の現在 : 対抗軸としてのポリティカル・エコノミー | |
経済理論学会年報 | |
経済理論学会第37回大会研究報告要旨 | |
脱工業化・サービス化と現代資本主義 | |
調和する社会の諸相 | |
貨幣的経済学の展開 | |
資本主義と社会主義 | |
資本主義の今後と政治経済学の課題 | |
『資本論』150年・『帝国主義論』100年と資本主義批判 | |
『資本論』刊行150年と現代 | |
転換する資本主義と政治経済学の射程 : リーマンショック10年 |