藤原, 与一, 1909-2007
Fujiwara, Yoichi, 1909-2007
藤原, 与一
후지와라 요이치 1909-2007
藤原与一
Fujiwara, Yoichi, 1909-
VIAF ID: 33328563 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/33328563
Preferred Forms
- 100 1 _ ‡a Fujiwara, Yoichi ‡d 1909-2007
- 100 1 _ ‡a Fujiwara, Yoichi ‡d 1909-2007
-
- 100 1 _ ‡a Fujiwara, Yoichi, ‡d 1909-2007
- 100 1 _ ‡a Fujiwara, Yoichi, ‡d 1909-2007
-
- 100 1 _ ‡a 藤原, 与一
- 100 1 _ ‡a 藤原, 与一, ‡d 1909-2007
- 100 0 _ ‡a 藤原与一
- 100 1 _ ‡a 후지와라 요이치 ‡d 1909-2007
4xx's: Alternate Name Forms (31)
Works
Title | Sources |
---|---|
Chūgoku San'indō niyōchi hōgen : Shimane-ken Nita-gun kyū Umaki-mura no hōgen, Tottori-ken Yazu-gun kyū Ōe-mura no hōgen | |
Hōgengaku ronsō. | |
Hyōgen ruigo jiten | |
Iyo oomishima hokubu hogenshu. | |
Kodomo no minzoku | |
Kokugo kyōiku no gijutsu to seishin | |
Korekara no kokugo | |
Kyūshū nishigawa (Chikuzen, Higo) sanʾyōchi hōgen : Fukuoka-ken Sakurai hōgen, Kumamoto-ken Hakusui-mura hōgen, Kumamoto-ken Amakusa Ōe hōgen | |
Kyūshū Seihokubu sanʾyōchi hōgen : Saga-ken Suko hōgen, Nagasaki-ken Kamedake hōgen, Nagasaki-kenn Amakusa Daihō hōgen | |
Nihon gogaku shirīzu | |
Nihongo bunmatsushi no rekishiteki kenkyū | |
The sentence structure of Japanese : viewed in the light of dialectology | |
Seto naikai gengo zukan. | |
Shōgakkō jidō sakubun nōryoku no hattatsu | |
Shōwa Nihongo hōgen no sōgōteki kenkyū | |
Shōwa Nihongo no hōgen | |
Zoku Shōwa Nihongo hōgen no sōgōteki kenkyū | |
これからの国語 | |
ゆたかな言語生活のために : 方言から見た国語 | |
文末詞の言語学 | |
文法学 | |
文語の文法 : 古典の新学習 : 教授資料 | |
一方言學徒の步み | |
世界コトバの旅 | |
中国四国近畿九州方言状態の方言地理学的研究 | |
中国山陽道三要地方言 : 山口県旧通村方言・広島県旧八幡村方言・岡山県旧二川村方言 | |
中国山陰道二要地方言 : 島根県仁多郡旧馬木村の方言・鳥取県八頭郡旧大江村の方言 | |
九州東部域三要地方言 : 大分県朝来方言・宮崎県村所方言・鹿児島県内之浦方言 | |
九州西側筑前肥後三要地方言 : 福岡県桜井方言・熊本県白水村方言・熊本県天草大江方言 | |
九州西北部三要地方言 : 佐賀県須古方言・長崎県亀岳方言・長崎県大宝方言 | |
伊豫大三島北部方言集 | |
私たちと日本語 | |
私たちの国語 | |
私の国語教育学 | |
私の言語の学 | |
子どもの民俗 : 一時代まえの生活とことば | |
四国三要地方言対照記述 : 高知県浦の内方言・徳島県平谷方言・香川県滝の宮方言 | |
国語学習必携 : 国語の新学習 | |
国語教育の創造 | |
国語教育の技術と精神 | |
実用音声学 | |
小さな語彙学 | |
小学校児童作文能力の発達 | |
廣島愛媛兩方言の境界線 . 廣島縣方言區劃 . 瀬戸内海島嶼方言資料 | |
愛心愛語抄 : 言語研究の一小径に立って | |
方言の山野 : ことばのさとをたずねて | |
方言文末詞<文末助詞>の研究 | |
方言文表現法 | |
方言地理学 | |
方言学の原理 | |
方言学の方法 | |
方言学の精神 | |
方言学原論 | |
方言学論叢. | |
方言研究の射程 | |
方言研究叢書. | |
方言生活指導論 : 方言・共通語・標準語 | |
方言生活語彙 | |
日本人の造語法 : 地方語・民間語 | |
日本語 : 共榮圏標準口語法 | |
日本語における文末詞の存立 | |
日本語をあるく・方言風土記 | |
日本語文末詞の歴史的研究 | |
日本語史と方言 | |
日本語方言文法の世界 | |
日本語方言辭書 全國方言會話集成 | |
日本語方言辭書 昭和·平成の生活語 | |
昭和日本語の方言 | |
毎日の国語教育 | |
民間造語法の研究 | |
漢字かなつかいわけ辞典 | |
瀬戸内海三要地方言 : 兵庫県淡路島畑方言・岡山県真鍋島本浦方言・山口県祝島方言 | |
瀬戸内海方言辞典 : 伊予大三島肥海方言を中心に | |
瀨戶內海言語図卷 = A linguistic atlas of the Seto Island Sea | |
現代国語のための作文の演習 | |
「現代語」学 | |
現在學トシテノ方言學 | |
理の国語教育と情の国語教育 | |
藤原与一方言学論集 | |
続昭和(→平成)日本語方言の総合的研究 | |
表現類語辞典 | |
言語研究 : 方法と方法論 | |
言語生活の學 方言學の發展 | |
言語類型論と文末詞 | |
言語調査としての方言調査 |