Senda, Koreya, 1904-1994
千田, 是也, 1904-1994
千田, 是也
센다 고레야 1904-1994
千田是也
Senda, Koreya 1904-
VIAF ID: 27869840 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/27869840
Preferred Forms
- 100 1 _ ‡a Senda, Koreya ‡d 1904-
- 100 1 _ ‡a Senda, Koreya ‡d 1904-1994
-
- 100 1 _ ‡a Senda, Koreya, ‡d 1904-1994
- 100 1 _ ‡a 千田, 是也
- 100 1 _ ‡a 千田, 是也, ‡d 1904-1994
- 100 0 _ ‡a 千田是也
- 100 1 _ ‡a 센다 고레야 ‡d 1904-1994
4xx's: Alternate Name Forms (34)
5xx's: Related Names (3)
- 500 1 _ ‡a Itō, Kunio ‡d 1904-
- 500 1 _ ‡a Itō, Kunio ‡d 1904-1994
- 551 _ _ ‡a Tokio ‡4 ortg ‡4 https://d-nb.info/standards/elementset/gnd#placeOfBirth
Works
Title | Sources |
---|---|
Berutoruto burehito engeki ronshū. | |
Bōhaku | |
Burehito-gikyoku-senshū | |
Burehito kyoikugekishu | |
Dreigroschenoper | |
Engeki towa nani ka : Gikyoku enshutsu kanshō | |
Engi nyumon | |
Enshutsu engi nōto. | |
Furcht und Elend des Dritten Reiches. | |
Gakkōgeki jissen shiryō zukai daijiten | |
Georuku byuhina zenshu. | |
Gikyokuron | |
Haiyū no shigoto. | |
Haiyūron | |
Hideko no ōen danchō | |
Higeta shōyu | |
Kan Han Chin, Bungakuza, Haiyūza, Mingei dai 4-kai shingeki gōdō kōen 2-gatsu 7-nichi--22-nichi Shinbashi Daiichi Gekijō | |
Kan Han Chin, joint performamce of Bungakuza, Haiyūza, and Mingei | |
Kimottama okkaa to sono kodomotachi | |
Kindai haiyūjutsu. | |
Konnichi no sekai wa engeki ni yotte saigendekiruka | |
Mō hitotsu no shingekishi | |
Mutter Courage und ihre Kinder. | |
Nijisseiki no engeki | |
Rōdōsha kaikyū to engeki | |
Sammlung | |
Sammon-opera [Dai 4 satsu hakkô] | |
Senda koreya engeki ronshū. | |
Sovēto dōmei no eiga kakumei | |
Sutorindoberi meisakushu | |
Tora! Tora! Tora! [DVD, 2006, 1970]: | |
Wanderjahre | |
Watakushi no engeki techō | |
Yūwaku : Nakahira Kō kantoku sakuhin | |
もうひとつの新劇史 : 千田是也自伝 | |
ゲオルク・ビューヒナー全集 | |
ストリンドベリ名作集 | |
ソヴェート同盟の映畫革命 | |
ヒゲタしょうゆ | |
ブレヒト : 『セチュアンの善人』資料 | |
ブレヒトの方法の新時代への適用 : 1975-1979年 | |
ブレヒト受容と「小劇場」への対応 : 1966-1968年 | |
ブレヒト戯曲選集 | |
ブレヒト教育劇集 : 改訳版 | |
ベルトルト・ブレヒト演劇論集. | |
誘惑 : 中平康監督作品 | |
二十世紀の演劇 : ブレヒトと私 | |
今日の世界は演劇によって再現できるか : ブレヒト演劇論集 | |
千田是也年譜(1904〜1974) | |
千田是也演劇論集 | |
俳優の仕事. | |
俳優座創設と戦後演劇の黎明 : 1945-1949年 | |
俳優論 | |
傍白 | |
関漢卿・文学座・俳優座・民芸・第4回新劇合同公演 2月7日--22日・新橋第一劇場 | |
劇白千田是也 | |
労働者階級と演劇 | |
私の演劇手帖 | |
国際演劇交流と20周年の俳優座 : 1963-1965年 | |
学校劇実践資料図解大事典 | |
安保反対闘争と戦後新劇の再編 : 1960-1962年 | |
戯曲論 | |
新劇の転機と劇団体制の反省 : 1969-1974年 | |
新劇ブームと戦後世代の台頭 : 1955-1959年 | |
演出演技ノート | |
演劇とは何か : 戯曲・演出・鑑賞 | |
演劇の創造 | |
演劇入門 | |
演劇大衆化と俳優座劇場建設 : 1950-1954年 | |
演技入門 | |
秀子の應援團長 | |
築地小劇場から現在まで : 1980-1991年 | |
肝っ玉おっ母とその子供たち : ブレヒト名作集 | |
近代俳優術 |