熊本県立美術館
Kumamoto-Kenritsu-Bijutsukan
Kumamoto Kenritsu Bijutsukan (Kumamoto, Japon)
Prefectural Museum of Art
VIAF ID: 133710854 (Corporate)
Permalink: http://viaf.org/viaf/133710854
Preferred Forms
- 110 2 _ ‡a Kumamoto Kenritsu Bijutsukan
- 110 2 _ ‡a Kumamoto Kenritsu Bijutsukan
-
- 110 2 _ ‡a Kumamoto Kenritsu Bijutsukan (Kumamoto, Japon)
-
- 110 2 _ ‡a Kumamoto-Kenritsu-Bijutsukan
- 110 2 _ ‡a Prefectural Museum of Art
- 110 2 _ ‡a 熊本県立美術館
- 151 _ _ ‡a 熊本県立美術館
- 110 2 _ ‡a 熊本県立美術館
4xx's: Alternate Name Forms (53)
5xx's: Related Names (3)
- 551 _ _ ‡a Japan ‡4 geow ‡4 https://d-nb.info/standards/elementset/gnd#spatialAreaOfActivity
- 551 _ _ ‡a Kumamoto ‡4 orta ‡4 https://d-nb.info/standards/elementset/gnd#placeOfBusiness
- 551 _ _ ‡a Kumamoto (Kumamoto, Japan) (inhabited place)
Works
Title | Sources |
---|---|
Eisei Bunko ten | |
Floating world | |
Isahime : Bakumatsu ishinki o ikita Hosokawa-ke no ohimesama : Hosokawa korekushon | |
Katalog wystawy (Kumamoto Kenritsu Bijutsukan ; Tokio ; 1992) | |
Kōga na bunjin no sekai : Min Shin no kaiga to shoseki bunbōgu | |
Kumamoto kennai jinja kankei rekishi shiryo chosa hokokusho. | |
Kumamoto no bijutsu | |
Kyūsei atami bijutsukan meihinten. | |
Marked by the restoration of the Aso's archives--Cultural heritage of Aso | |
Matsui bunko no buki to bugu : Matsui bunko meihinten 4. | |
Matsui bunko shozōhin chōsa hōkokusho. | |
Nō no men to shōzoku. | |
Nobunaga kara no tegami = The letter from Nobunaga : Hosokawa korekushon. | |
Okinawa no bi. | |
Pōlando kokuhō kaiga-ten : Berurīni kara Remburanto made, kessaku no hanataba = Exhibition of the Polish national treasury of arts : Kumamoto Prefectural Art Museum, 25. August - 9. September 1979 | |
Sarugaki sosen sankyodai : Niwatori no jakuchu kaeru no hoji mo : Tokubetsuten. | |
Shinshutsu shiryō ni yoru chūsei no bijutsu. | |
Shōzō no modan eiji : 1837 - 1912 : Tomishige shashinjo ten. | |
Sugitani sessho : Kumamotohan saigo no okakae eshi. | |
Tamashii no shi hideshima yukio ten zuroku | |
Het vlietende leven : Japanse rolschilderingen uit het Kumamoto prefectural museum of art : [tentoonstelling, Rijksmuseum, Amsterdam, van 20 maart tot 13 juni 1999] | |
エビハラがいた時代 : 1945→1976 : 海老原美術研究所設立70周年記念 : Ebihara: l'étranger à Kumamoto | |
文人画 : 出光コレクション | |
仏教美術の新しい波 : キリシタン以後の天草の仏像 | |
冨重写真所の130年 : 幕末から現代 | |
沖縄の美 : 風土と美術工芸 : 沖縄県・熊本県交流展 | |
初公開熊本県立美術館所蔵今西コレクション肉筆浮世絵名品展 | |
鎌倉時代の彫刻 : 九州を中心とした展開 | |
勇姬 : 幕末維新期を生きた細川家のお姬さま : 細川コレクション | |
華麗なるバロック絵画 : ワルシャワ国立美術館展 = European Baroque painting : the National Museum in Warsaw | |
阿蘇家 文書 修復 完成 記念ー阿蘇 の 文化 遺産 | |
阿蘇高千穂地域歴史資料調查報告書 | |
国文学と美術 | |
土方歳三資料館×肥後熊本藩 = Hijikata Toshizo Museum × Higokumamoto Domain : 細川コレクション特別展 | |
野田健郎展 : 活写された光景-奔放なる色彩と筆勢(タッチ) | |
野田英夫そして多毛津忠蔵 : 壁画帰鄉記念展 = Hideo Benjamin Noda & Chuzo Tamotzu | |
増村益城展 | |
本妙寺の美術工芸 | |
寒巌派の歴史と美術 | |
平安時代の美術 : 九州の彫刻を中心に | |
広重東海道展 : 多様なその世界 | |
蒙古襲来絵詞展 | |
救世熱海美術館名品展 | |
新出資料による中世の美術 | |
日本のやきもの : サントリー美術館所蔵 | |
松井文庫所蔵品調査報告書 | |
横井小楠とその時代 : 没後一五〇年記念 = The life and era of Yokoi Shonan | |
横井小楠と小河一敏 : 新出書簡を読み解く = Yokoi Syounan & Ogou Kazutoshi : reading newly discovered letters | |
武器と武具 | |
武蔵とその周辺 | |
永青文庫の屏風絵 | |
永青文庫の至宝展 : 細川コレクション : 九州新幹線全線開業記念 | |
永青文庫の茶湯之道具 : 開館三周年記念 | |
永青文庫名品展 | |
永青文庫所蔵資料調查報告書. | |
熊本の書 | |
熊本の現代作家9人展 | |
熊本の美術 : 肥後の造形文化のながれ 古代から近世まで | |
熊本の近代洋画 | |
熊本城と武の世界 = Kumamoto Castle and the world of samurai : 熊本城大天守外観復旧記念 | |
熊本県の美術 | |
熊本県內神社関係歴史資料調查報告書. | |
熊本県立美術館20年の歩み | |
熊本県立美術館所蔵品目録 | |
牛島憲之展 : その静謐なる風景と叙情 ; 桑野コレクション初公開 | |
空間との対話 = Vision between space and existence : 広がりゆく立体造形 : 実在と不在のはざまで | |
細川ガラシャ : 永青文庫展示室開設10周年記念 : RKK開局65周年記念 | |
細川三代 | |
細川護立コレクション目録 | |
細川藩御用絵師・矢野派 : 雪舟流画風の再興と継承 | |
肖像のモダンエイジ 1837-1912 : 冨重写真所展 | |
肥後の古代の美 | |
肥後の近世絵画 | |
肥後の金工 | |
能の面と装束 | |
能面と能装束 | |
能面と能道具 | |
菊池一族の戦いと信仰 = Battle and faith of the Kikuchi clan : 日本遺産認定記念菊池川二千年の歴史 | |
西洋絵画の400年 : 東京富士美術館コレクション | |
観音菩薩と地蔵菩薩 : ご利益と救いの美術 | |
高雅な文人の世界 : 明清の絵画と書跡文房具 | |
鬼とおばけと異界の物語 : 親子でみる不思議な絵巻展 |