清水, 寛, 1936-
Shimizu, H.
清水, 寛
Shimizu, Hiroshi, 1936-
시미즈 히로시 1936-
清水寛
VIAF ID: 108323579 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/108323579
Preferred Forms
-
- 100 1 _ ‡a Shimizu, Hiroshi, ‡d 1936-
- 100 1 _ ‡a 清水, 寛
- 100 1 _ ‡a 清水, 寛 ‡d 1936-
- 100 1 _ ‡a 清水, 寛, ‡d 1936-
- 100 0 _ ‡a 清水寛
- 100 1 _ ‡a 시미즈 히로시 ‡d 1936-
4xx's: Alternate Name Forms (20)
Works
Title | Sources |
---|---|
3歳児の世界を豊かに : 映画「さくらんぼ坊やPart III」研究 | |
Aktualni zadaci mehanizacije poljoprivrede : zbornik radova | |
Hansenbyoji mondaishi kenkyu : Kuni ni kakuri sareta kora. | |
Ikiru koto manabu koto | |
Inochi to heiwa o manabu | |
Jūgonen sensō gokuhi shiryōshū. | |
Kido mantarō to nihon no shōgaisha kyōiku kagaku : Shōgaiji kyōiku ni okeru kindaika to gendaika no rekishiteki isō | |
Kimi ga ite boku ga aru | |
Kingendai nihon hansenbyō mondai shiryō shūsei : Henshū fukkokuban. | |
Kodomo ni ikiru : Shijin kyōshi kondō ekio no shōgai : Shashin kiroku | |
Kowa yori oinaru yama no ugoku hi : Shogaisha mondai no rekishi to tenbo. | |
Ningen no inochi to kenri : minshu shugi, jinken, heiwa to shōgaisha mondai | |
Okinawa kara heiwa o hiraku : Emīru, Okinawa e no tabi | |
Segan : Chiteki shōgai kyōiku fukushi no genryū : Kenkyū to daigaku kyōiku no jissen. | |
Seishin shōgai heishi "byōshō nisshi", 2016-: | |
shashin + shi kono kora to ikite | |
Shimizu hiroshi chosaku kankei mokuroku ichiran : Hakko nengetsujun : Fu shohyo. | |
Shirīzu fukushi ni ikiru. | |
Shiryō shūsei sensō to shōgaisha | |
Shōgaiji no kyōikuken hoshō | |
Taiheiyo sensoka no kokuritsu hansenbyo ryoyojo : Tama zenshoen o chushin ni. | |
Taiheiyo sensoka no zenkoku no shogaiji gakko : Higai to yokusan. | |
Taiwa hattatsu hosho wa mirai o hiraku : Shogaisha mondai no kino kyo ashita. | |
Zen'in shūgaku to aratana kyōiku no sōzō | |
いのちと平和を学ぶ : 小学生・父母との連続授業 | |
この子らと生きて : 近藤益雄と知的障がい児の生活教育 : 写真記錄 | |
この子らの生命輝く日 : 障害児に学校を | |
ゆたか作業所 : 障害者に働く場を | |
シリーズ福祉に生きる. | |
セガン. | |
セガン : 知的障害教育・福祉の源流 : 研究と大学教育の実践 | |
ドゥクロリー及びディクードルの生活主義的感覚主義的教育について | |
ハンセン病児問題史研究 : 国に隔離された子ら | |
全員就学と新たな教育の創造 : 障害児教育実践 | |
東京における第二次大戦後の心身障害学級の歴史 | |
産業革命の進行と精神薄弱児教育問題の成立 | |
人間のいのちと権利 : 民主主義・人権・平和と障害者問題 | |
台湾におけるハンセン病政策 | |
先崎正次郎教授還暦記念論文集 | |
共同教育と統合教育の実践 | |
沖縄から平和を拓く : エミール・沖縄への旅 | |
十五年戦争極秘資料集. | |
発達保障の探究 | |
発達保障思想の形成 : 障害児教育の史的探究 | |
子どもに生きる : 詩人教師・近藤益雄の生涯 : 写真記録 | |
君がいてぼくがある : 共同教育を志向する実践 | |
国立療養所栗生楽泉園を中心に | |
地域に根ざす障害児学校づくりのあゆみ | |
城戶幡太郎と日本の障害者教育科学 : 障害児教育における 「近代化」 と 「現代化」 の歴史的位相 | |
城戸幡太郎先生と日本の「精神薄弱」者の教師・福祉 | |
大学での障害児教育の授業とゲスト講話集 | |
太平洋戦争下の全国の障害児学校 : 被害と翼賛 | |
太平洋戦争下の国立ハンセン病療養所 : 多磨全生園を中心に | |
対話 発達保障は未来を拓く : 障害者問題の昨日・今日・明日. | |
幼児期から就学期への発達と知育 : 映画「さくらんぼ坊やPart VI」研究と真の知育をめざして | |
日本帝国陸軍と精神障害兵士 | |
清水寛著作関係目録一覧 : 発行年月順 : 付・書評. | |
生きること学ぶこと | |
詩人教師・近藤益雄その生涯 : 知的障がいのある子たちとともに | |
講話 より巨いなる山の動く日 : 障害者問題の歴史と展望. | |
資料集成戦争と障害者 | |
資料集成精神障害兵士「病床日誌」 | |
近代精神薄弱児教育思想の成立・展開過程に関する研究 : 教育観と教育方法の発展を中心として | |
近現代日本ハンセン病問題資料集成. | |
近藤益雄研究 : 大学での共同教育の実践 : 一九七六年度埼玉大学障害児教育史ゼミナール報告集第六集 | |
障害児と生活指導 | |
障害児の教育権保障 | |
障害児の教科指導 | |
障害児の訪問教育 : ここに子どもと生きる | |
障害児教育とはなにか : 教育の真実を求めて | |
障害者と戦争 : 手記・証言集 |