Matsumoto, Kenichi 1946-2014
松本, 健一, 1946-2014
Matsumoto, Kenichi, 1946-
松本, 健一
마쓰모토 겐이치 1946-2014
松本健一
VIAF ID: 108285350 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/108285350
Preferred Forms
- 200 _ | ‡a Matsumoto ‡b Ken'ichi ‡f 1946-....
-
- 100 1 _ ‡a Matsumoto, Ken'ichi ‡d 1946-
- 100 1 _ ‡a Matsumoto, Ken'ichi ‡d 1946-2014
-
- 100 1 _ ‡a Matsumoto, Ken'ichi, ‡d 1946-2014
- 100 1 _ ‡a Matsumoto, Ken'ichi, ‡d 1946-2014
-
-
-
- 100 1 _ ‡a 松本, 健一
- 100 1 _ ‡a 松本, 健一, ‡d 1946-2014
- 100 0 _ ‡a 松本健一
- 100 1 _ ‡a 마쓰모토 겐이치 ‡d 1946-2014
4xx's: Alternate Name Forms (36)
Works
Title | Sources |
---|---|
Ajia wa kawarunoka. | |
Chi no kioku o aruku. | |
Chichibu komyun densetsu. | |
Densetsu shirīzu | |
Dosutoefusukii to nihonjin. | |
Hyōden Kita Ikki | |
Hyoden saito takao : Koko no patoriotto. | |
Kaikoku, ishin | |
Nakazato Kaizan | |
Nihon no shippai : "daini no kaikoku" to Dai Tōa Sensō | |
Osorubeki showa tenno. | |
Sakka no jiden | |
Shiba ryotaro o yomu. | |
Shiso to shiteno uyoku. | |
Shōwa shi o kage de ugokashita otoko : wasurerareta ajitētā, Ioki Hyōtei | |
Takeuchi Yoshimi ron. | |
Tanigawa gan kakumei densetsu : Ichidokiri no yume. | |
Works. | |
アジアは変わるのか | |
ドストエフスキイと日本人 | |
秋月悌次郎 : 老日本の面影 | |
三島由紀夫と司馬遼太郎 : 「美しい日本」をめぐる激突 | |
三島由紀夫の二・二六事件 | |
三島由紀夫亡命伝説 | |
東北アジアにおけるユートピア思想と地域の在り方研究会講演会記錄 | |
井上光晴 | |
北一輝の革命 天皇の国家と対決し「日本改造」を謀った男 | |
北一輝論 | |
司馬遼太郎が発見した日本 : 『街道をゆく』を読み解く | |
司馬遼太郎の「場所」 | |
司馬遼太郎を読む | |
国を興すは教育にあり : 小林虎三郎と「米百俵」 | |
地の記憶をあるく | |
大川周明 百年の日本とアジア | |
「孟子」の革命思想と日本 : 天皇家にはなぜ姓がないのか | |
幕末畸人伝 | |
開国のかたち | |
幻影の政府 : 曽根崎一八八八年 | |
徹底検証日清·日露戦争 | |
徳冨蘆花・木下尚江 | |
思想としての右翼 | |
戦後の精神 : その生と死 | |
戦後世代の風景 : 1964年以後 | |
戦後政治家の文章 | |
戦後日本の「独立」 = Toward independence, 1945-1952 | |
挾撃される現代史 : 原理主義という思想軸 | |
日·中·韓のナショナリズム 東アジア共同体への道 | |
「日の丸·君が代」と日本 | |
日本がひらく「世界新秩序」 | |
日本の失敗 「第二の開国」と「大東亜戦争」 | |
日本の近代 = A history of modern Japan. | |
日本精神史への旅 | |
時代の刻印 | |
明治国体論に抗して | |
明治天皇という人 | |
昭和に死す : 森崎湊と小沢開作 | |
昭和史を陰で動かした男 : 忘れられたアジテーター・五百木飄亭 | |
昭和天皇伝説 : たった一人のたたかい | |
昭和最後の日々 | |
死語の戯れ | |
民族と国家 : グローバル時代を見据えて | |
海岸線の歴史 | |
滅亡過程の文学 | |
犢を逐いて青山に入る : 会津藩士・広沢安任 | |
現代日本の精神史 | |
畏るべき昭和天皇 | |
白旗伝説 | |
真贋 : 中居屋重兵衛のまぼろし | |
眼の思考 | |
石川啄木望郷伝説 | |
砂の文明石の文明泥の文明 | |
神の罠 : 浅野和三郎、近代知性の悲劇 | |
秩父コミューン伝説 : 山影に消えた困民党 | |
谷川雁革命伝説 : 一度きりの夢 | |
竹内好「日本のアジア主義」精読 | |
竹内好全集 | |
竹内好論 : 革命と沈黙 | |
「第三の開国」の時代に | |
第三の開国と日米関係 | |
第二の維新 | |
藤沢周平が愛した静謐な日本 | |
芥川龍之介 | |
若き北一輝 : 恋と詩歌と革命と | |
蓮田善明日本伝説 | |
評傳 佐久間象山 | |
評伝斎藤隆夫 : 孤高のパトリオット | |
評伝北一輝 | |
近代アジア精神史の試み | |
革命的ロマン主義の位相 | |
「高級な日本人」の生き方 |