Yui, Daizaburō, 1945-....
油井, 大三郎, 1945-
유이 다이자부로 1945-
油井, 大三郎
油井大三郎
Yui, Daizaburo
VIAF ID: 108267449 ( Personal )
Permalink: http://viaf.org/viaf/108267449
Preferred Forms
-
-
-
-
100 1 _ ‡a Yui, Daizaburō ‡d 1945-
-
100 1 _ ‡a Yui, Daizaburō, ‡d 1945-
-
100 1 _ ‡a Yui, Daizaburō, ‡d 1945-....
-
100 0 _ ‡a 油井 大三郎
-
100 1 _ ‡a 油井, 大三郎
-
100 1 _ ‡a 油井, 大三郎, ‡d 1945-
-
100 0 _ ‡a 油井大三郎
-
100 1 _ ‡a 유이 다이자부로 ‡d 1945-
4xx's: Alternate Name Forms (28)
Works
Title | Sources |
---|---|
1920년대・일본の선택 |
![]() |
1960年代の米国と西欧における社会運動関係1次史料とその解題 |
![]() |
20世紀の中のアジア・太平洋戦争 |
![]() ![]() ![]() |
21世紀の課題 : グローバリゼーションと周辺化 |
![]() ![]() |
Amerikashi kenkyū nyūmon |
![]() |
Betonamu senso ni koshita hitobito. |
![]() |
Framing the Pacific in the 21st century : coexistence and friction |
![]() ![]() ![]() |
Give peace a chance, anglais |
![]() |
Heiwa o warera ni: ekkyōsuru betonamu hansen no koe |
![]() |
Kōsen no kyōwakoku amerika : Sensō no kioku o tadoru |
![]() |
Kugai Saburō Sensei ni kiku |
![]() |
Mikan no senryo kaikaku : Amerika chishikijin to suterareta nihon minshuka koso. |
![]() ![]() |
Minshu no amerikashi : 1492nen kara gendai made. |
![]() |
Nanboku amerika no gohyakunen. |
![]() |
Naze sensokan wa shototsusuruka : Nihon to amerika. |
![]() |
Nichi-Bei sensōkan no sōkoku. - |
![]() ![]() ![]() |
Nijuisseiki no kadai : Gurobarizeshon to shuhenka. |
![]() |
A people's history of the United States. |
![]() ![]() |
Rengōkoku horyo gyakutai to sengo sekinin |
![]() ![]() |
Sakerareta sensō : 1920-nendai, Nihon no sentaku |
![]() |
Seiki tenkanki no sekai : teikoku shugi shihai no jūsō kōzō |
![]() ![]() |
Sekai no rekishi. |
![]() |
Sengo sekai chitsujo no keisei |
![]() ![]() ![]() |
Senryō kaikaku no kokusai hikaku : Nihon, Ajia, Yōroppa = Comparative studies on occupied areas : Japan, Asia, and Europe |
![]() |
Shintōsuru amerika kobamareru amerika : Sekaishi no naka no amerikanizēshon |
![]() |
Tabunka shugi no amerika : Yuragu nashonaru aidentiti |
![]() |
Taiheiyō sekai no naka no amerika : Tairitsu kara kyōsei e |
![]() ![]() |
The world of transnational Asian Americans |
![]() ![]() |
(상식으로 꼭 알아야 할) 미국의 역사 |
![]() |
역사가의 탄생 |
![]() |
현대일본의 역사환경 |
![]() |
なぜ戦争観は衝突するか : 日本とアメリカ |
![]() ![]() |
アジア太平洋地域の構造変動における米国の位置と役割に関する総合的研究 |
![]() |
アメリカ : 日米交錯の諸相 |
![]() |
アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 |
![]() ![]() ![]() |
アメリカ研究入門 |
![]() |
グローバル화시대の역사교육학への도전 |
![]() |
ベトナム戦争に抗した人々 |
![]() ![]() ![]() |
世界の歷史 |
![]() ![]() |
世紀転換期の世界 : 帝国主義支配の重層構造 |
![]() ![]() ![]() |
占領改革の国際比較 : 日本・アジア・ヨーロッパ |
![]() ![]() ![]() |
陸井三郎先生に聞く |
![]() |
南北アメリカの500年. |
![]() |
多文化主義のアメリカ : 揺らぐナショナル・アイデンティティ |
![]() ![]() |
太平洋世界の中のアメリカ : 対立から共生へ |
![]() |
太平洋地域研究センターの現状 : 海外調査報告 = Reports on Pacific Area Studies Research Centers |
![]() |
好戦の共和国アメリカ : 戦争の記憶をたどる |
![]() ![]() |
平和を我らに 越境するベトナム反戦の声 |
![]() ![]() ![]() |
戦争と平和 : 未来へのメッセージ |
![]() |
戦後世界秩序の形成 : アメリカ資本主義と東地中海地域 1944-1947 |
![]() ![]() ![]() |
新たな和解の創出 グローバル化時代の歴史教育学への挑戦 |
![]() |
日米文化摩擦と占領改革 |
![]() |
日米戦争観の相剋 : 摩擦の深層心理 |
![]() ![]() ![]() |
未完の占領改革 : アメリカ知識人と捨てられた日本民主化構想 |
![]() ![]() ![]() |
民衆のアメリカ史 : 1492年から現代まで. |
![]() ![]() |
浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ : 世界史の中のアメリカニゼーション |
![]() ![]() |
現代日本の歷史環境 早稲田大學社會科學硏究所 創立55周年記念 第二次大戰終結50年を顧みて |
![]() |
第二次世界大戦から米ソ対立へ |
![]() |
越境する一九六〇年代 : 米国・日本・西欧の国際比較 |
![]() |
避けられた戦争 : 一九二〇年代・日本の選択 |
![]() ![]() ![]() |
連合国 捕虜 虐待 と 戦後 責任 |
![]() ![]() ![]() |