Watanabe, Shōichi, 1930-2017
渡部, 昇一, 1930-2017
渡部, 昇一
Watanabe, Shōichi, 1930-
와타나베 쇼이치 1930-2017
Watanabe, S.
渡部昇一
Watanabe, Shoichi
VIAF ID: 108177426 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/108177426
Preferred Forms
- 200 _ | ‡a Watanabe ‡b Shōichi ‡f 1930-....
-
-
- 100 1 _ ‡a Watanabe, Shōichi ‡d 1930-2017
- 100 1 _ ‡a Watanabe, Shōichi ‡d 1930-2017
-
-
-
-
- 100 1 _ ‡a Watanabe, Shōichi, ‡d 1930-2017
- 100 1 _ ‡a Watanabe, Shōichi, ‡d 1930-2017
-
- 100 1 _ ‡a Watanabe, Shōichi ‡d 1930-2017
-
-
-
- 100 1 _ ‡a 渡部, 昇一
- 100 1 _ ‡a 渡部, 昇一, ‡d 1930-2017
- 100 0 _ ‡a 渡部昇一
- 100 1 _ ‡a 와타나베 쇼이치 ‡d 1930-2017
4xx's: Alternate Name Forms (90)
5xx's: Related Names (21)
- 500 1 _ ‡a Bennett, Arnold ‡d 1867-1931
- 500 1 _ ‡a Dyer, Wayne W. ‡d 1940-
- 500 1 _ ‡a Kusaka, Kimindo ‡d 1930-
- 500 1 _ ‡a Majdanik, Andrzej
- 500 1 _ ‡a Nakayama, Osamu ‡d 1952-
- 500 1 _ ‡a Oda, Tetsuji ‡d 1965-
- 500 1 _ ‡a Ooshima, Jun'ichi ‡d 1930-
- 500 1 _ ‡a Oshima, Jun'ichi, ‡d 1930-2017
- 500 1 _ ‡a Shimotani, Kazuyuki ‡d 1947-
- 500 1 _ ‡a Tanizawa, Eiichi ‡d 1929-
- 500 1 _ ‡a Tsuchiya, Norio
- 551 _ _ ‡a Tsuruoka ‡4 ortg ‡4 https://d-nb.info/standards/elementset/gnd#placeOfBirth
- 500 1 _ ‡a オオシマ, ジュンイチ, ‡d 1930-2017
- 500 1 _ ‡a オオシマ, ジュンイチ ‡d 1930-
- 500 1 _ ‡a 下谷, 和幸 ‡d 1947-
- 500 1 _ ‡a 中山, 理 ‡d 1952-
- 500 1 _ ‡a 原勝郎, 1871 ‡d 1924
- 500 1 _ ‡a 大島, 淳一, ‡d 1930-2017
- 500 1 _ ‡a 大島, 淳一 ‡d 1930-
- 500 1 _ ‡a 日下, 公人 ‡d 1930-
- 500 1 _ ‡a 谷沢, 永一 ‡d 1929-
Works
Title | Sources |
---|---|
Anguro sakuson bunmei ochiboshu. | |
Bunka no jidai | |
Chiisana jibun de issho o owaruna. | |
Chiteki fūkei no naka no josei | |
Doitsu-Sanbō-Honbu sono-eikō-to-shūen | |
End of history and the last man | |
Jibun no jikan. | |
Jibun o kitaeru. | |
Kachiguse o tsukeru kusuri. | |
Ketteiban nihonshi. | |
Multiple perspectives on English philology and history of linguistics : a festschrift for Shoichi Watanabe on his 80th birthday | |
Nihon futōō no hassō | |
Nihon no rekishi | |
Nihon soshite Nihonjin. | |
Nihonshi kara mita nihonjin. | |
Nihonshi no shinzui. | |
Ningen kono michinaru mono. | |
Ningenrashisa no kōzō. | |
"Paru hanketsusho" no shinjitsu | |
The peasant soul of Japan | |
Shikinjo no tasogare : Kan'yaku. | |
Shinjōshikishugi no susume. | |
Sonshi katsu tameni nani o subekika. | |
Studien zur Abhängigkeit der frühneuenglischen Grammatiken von den mittelalterlichen Lateingrammatiken | |
Tanaka Makiko sōri daijin taibōron : "okaruto shikan" de seiji o yomu | |
The transformation of the international order of Asia : decolonization, the Cold War, and the Colombo Plan | |
Watanabe Shōichi no Nihon tsūshi shirīzu | |
Wpływ współczynnika gniotu przy walcowaniu na gorąco na wytrzymałość i plastyczność stali hartowanej i odpuszczanej | |
Yomigaeru nihonshi. | |
Zoku Chiteki seikatsu no hōhō | |
세금 의 철칙 : 세금 많은 국가 는 반드시 쇠퇴한다 | |
「いいこと」が次々起こる心の魔法 | |
かくて昭和史は甦る : 人種差別の世界を叩き潰した日本 | |
こんな「歴史」に誰がした : 日本史教科書を総点検する | |
それでも 「No」 と言える日本 : 日米間の根本問題 | |
どう生きるか, 自分の人生! | |
アングロ・サクソン文明落穂集. | |
ドイツ參謀本部 その榮光と終焉 | |
文科の時代 | |
財運はこうしてつかめ : 明治の億万長者本多静六開運と蓄財の秘術 | |
東條英機歴史の証言 : 東京裁判宣誓供述書を読みとく | |
人生の手引き書 : 壁を乗り越える思考法 | |
人生は論語に窮まる | |
人間この未知なるもの | |
「人間らしさ」の構造 | |
決定版・日本史. | |
"勝ちぐせ"をつけるクスリ | |
歷史の終わり | |
歴史の読み方 : 明日を予見する「日本史の法則」 | |
原 勝郎博士の「日本通史」 : An introduction to the history of Japan | |
国思う故にわれあり | |
「在支二十五年」米国人記者が見た戦前のシナと日本. | |
孫子・勝つために何をすべきか | |
小さな自分で一生を終わるな! | |
年表で読む日本近現代史 | |
戦後七十年の真実 | |
新常識主義のすすめ | |
日本そして日本人 : 世界に比類なき「ドン百姓発想」の知恵 | |
日本と韓国は和解できない 「贖罪」と「幻想」からの脱却 | |
日本の歴史. | |
日本不倒翁の発想 | |
日本人の品格 | |
日本人の本能 : 歴史の「刷り込み」について | |
日本史から見た日本人 | |
日本史の真髄 : 頼山陽の<日本楽府>を読む. | |
日本語のこころ | |
昭和史 | |
渡部昇一の中世史入門 頼山陽「日本楽府」を読む | |
渡部昇一の昭和史 | |
渡部昇一青春の読書 : Origin of Shoichi Watanabe | |
田中眞紀子総理大臣待望論 「オカルト史観」で政治を読む | |
皇室はなぜ尊いのか : 日本人が守るべき「美しい虹」 | |
知的風景の中の女性 | |
知的対応の時代 | |
知的生活の方法 | |
競争の原理 | |
紫禁城の黄昏 : 完訳. | |
腐敗の時代 | |
自分のための人生 | |
自分の中に奇跡を起こす! | |
自分の品格 | |
自分の時間 | |
自分を創る | |
自分を最高に生きる | |
自分を鍛える! | |
自分を生かす : 流れを変える発想法 | |
自由をいかに守るか ハイエクを読み直す | |
英語のなかの歴史 | |
英語の学び方 : あなたの英語力をより高めるために | |
誰が国賊か : 今, 「エリートの罪」を裁くとき | |
「近くて遠い国」でいい、日本と韓国 | |
逆説の時代 : 「日本」なくして未来なし | |
随筆家列伝 |