日本学術協力財団
Nihon-Gakujutsu-Kyōryoku-Zaidan
日本学術協力財団 元内閣府所管の公益法人。学術研究に関する事業として調査、資料の収集整備、情報提供を行う。
VIAF ID: 125349145 (Corporate)
Permalink: http://viaf.org/viaf/125349145
Preferred Forms
- 110 2 _ ‡a Nihon Gakujutsu Kyōryoku Zaidan
- 110 2 _ ‡a Nihon Gakujutsu Kyōryoku Zaidan
- 110 2 _ ‡a Nihon-Gakujutsu-Kyōryoku-Zaidan
- 110 2 _ ‡a 日本学術協力財団
- 110 2 _ ‡a 日本学術協力財団
- 110 2 _ ‡a 日本学術協力財団 ‡c 元内閣府所管の公益法人。学術研究に関する事業として調査、資料の収集整備、情報提供を行う。
4xx's: Alternate Name Forms (8)
Works
Title | Sources |
---|---|
Chihō bunken. | |
Doko made susunda danjo kyōdō sankaku | |
Gakkai meikan. | |
Gakujutsu Kaigi sōsho | |
Ima dōbutsugaku ga omoshiroi. | |
Kagaku gijutsu o tsūjite no kokusai kōken. | |
Netsu kōgaku no kenkyū dōkō to netsu gijutsu no shinten. | |
Nichigaku sōsho | |
Nijuisseiki e mukete no enerugi mondai. | |
Nijūisseiki no gakujutsu. | |
Nijūisseiki o mezasu kyōshi kyōiku. | |
Nōshi o meguru shomondai. | |
Rekishiteki tenkanki ni okeru gakujutsu to sangyō no arikata o megutte. | |
Saibō no mikuro tanken : Mienai mono o miru. | |
SCJ foramu | |
SCJフォーラム | |
Seisa towa nanika : Jiendā kenkyū to seibutsugaku no taiwa. | |
Seishoku iryō to seimei rinri : Funin no nayami kagakushatachi no teigen. | |
Sentan kagaku gijutsu to ho : Shinpo anzen kenri. | |
Shigen enerugī to chikyū kankyō ni kansuru tenbō. | |
Shoku no anzen o motomete : Shoku no anzen to kagaku. | |
Songenshi no arikata. | |
Tahatsusuru jiko kara nani o manabuka : Anzen shinwa kara risuku shisō e. | |
Tenkansuru gijutsu | |
Zenkoku gakujutsu kenkyū dantai sōran. | |
「いのち」はいかに語りうるか? : 生命科学・生命倫理における人文知の意義 | |
どこまで進んだ男女共同参画 | |
なぜなぜ宇宙と生命 : 宇宙の中の生命と人間 | |
インフォームド・コンセント : 医療現場における病名告知の是非 : 日本学術会議主催公開講演会における記録 | |
エネルギー学を考える | |
スポーツの科学 | |
ダーウィンの世界 : ダーウィン生誕200年その歴史的・現代的意義 | |
文明の選択 : 都市と農業・農村の共存を目指して : 日本学術会議主催公開講演会における記録 | |
全国学術研究団体総覧. | |
人文社会科学とジェンダー | |
人間は21世紀を生きられるか | |
今、なぜ、若者の理科離れか : 科学者と社会との対話に向けて | |
今、動物学がおもしろい : 宇宙と地球生物 | |
先端科学技術と法 : 進歩・安全・権利 | |
冷戦後のアジアの安全保障 | |
医療を崩壊させないために : 医療システムのゆくえ | |
医療事故は予防できるか : 安全な医療を提供するために | |
歴史的転換期における学術と産業の在り方をめぐって : 日本学術会議主催公開講演会における記録 | |
子どもの健康を育むために : 医療と教育のギャップを克服する | |
地方分権 : 日本学術会議主催公開シンポジウムにおける記録 | |
地球温暖化にどのように対処すべきか : 日本学術会議主催公開講演会における記録 | |
地球環境の危機と21世紀の私たち | |
多発する事故から何を学ぶか : 安全神話からリスク思想へ | |
学会名鑑 | |
性差とは何か : ジェンダー研究と生物学の対話 | |
感覚器〔視覚と聴覚〕と社会とのつながり : 見るよろこび・聞くよろこび | |
日本の食卓の将来と食料生産の強靱化について考える | |
日本学術会議ハンドブック : 日本の科学者と科学の現状 | |
日本学術会議会員・委員会委員名簿 | |
日本学術会議勧告・要望・声明等要約及び処理状況集. | |
明日の震災にどう備えるか : 阪神・淡路大震災の教訓を踏まえて : 日本学術会議主催公開講演会における記録 | |
熱工学の研究動向と熱技術の進展 | |
生殖医療と生命倫理 : 不妊の悩み、科学者たちの提言 | |
男女共同参画社会 : キーワードはジェンダー | |
社会脳から心を探る : 自己と他者をつなぐ社会適応の脳内メカニズム | |
科学のミスコンダクト : 科学者コミュニティの自律をめざして | |
科学技術政策転換期の日本学術会議を步く | |
科学技術教育の国際協力ネットワークの構築 | |
科学技術立国を支える人材育成 : その構造的問題点 | |
科学者の行動規範について : 声明 | |
科学者名鑑. | |
細胞のミクロ探検 : 見えないものを見る | |
転換する技術 : 21世紀の環境と成長の両立に向けて | |
食の安全と安心を守る | |
食の安全を求めて : 食の安全と科学 | |
高レベル放射性廃棄物の最終処分について | |
高度情報社会の展望と課題 : 日本学術会議第101回総会における記録等 |