Torigoe, Hiroyuki, 1944-....
鳥越, 皓之, 1944-
鳥越, 皓之
도리고에 히로유키 1944-
Torigoe, Hiroyuki
鳥越皓之
Hiroyuki, Torigoe.
VIAF ID: 1346989 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/1346989
Preferred Forms
-
-
- 100 1 _ ‡a Torigoe, Hiroyuki
- 100 1 _ ‡a Torigoe, Hiroyuki ‡d 1944-
-
- 100 1 _ ‡a Torigoe, Hiroyuki, ‡d 1944-
- 100 1 _ ‡a Torigoe, Hiroyuki, ‡d 1944-....
- 100 1 _ ‡a 鳥越, 皓之
- 100 1 _ ‡a 鳥越, 皓之, ‡d 1944-
- 100 0 _ ‡a 鳥越皓之
- 100 1 _ ‡a 도리고에 히로유키 ‡d 1944-
4xx's: Alternate Name Forms (23)
Works
Title | Sources |
---|---|
Chiiki jichikai no kenkyū : burakukai, chōnaikai, jichikai no tenkai katei | |
Environmental problems and everyday life | |
Environmental sociology : thinking as an inhabitant | |
Essays. Selections | |
Genba kara tsukuru shakaigaku riron : Shiko to hoho. | |
Genpatsu saigai to jimoto komyuniti : Fukushima-ken Kawauchi-mura funtōki | |
Ie to mura no shakaigaku | |
Kankyō mondai no shakai riron : seikatsu kankyō shugi no tachiba kara | |
Korona jidai no shigoto, kazoku, komyuniti : Hyōgo kenmin no koe kara miru uizu, posutokorona shakai no tenbō | |
Land ownership for the preservation of environment and livelihood | |
Minzokugaku o manabu hito no tame ni | |
Mizu to hito no kankyōshi | |
Mizu to Nihonjin | |
Natural environment and environmental culture | |
NPOとコミュニティの相補的関係の環境社会学的分析 | |
Okinawa Hawai imin issei no kiroku | |
Ryūkyūkoku no metsubō to Hawai imin | |
Saigo no marukibune, 1981: | |
Sazaesanteki komyuniti no hōsoku | |
Shizen no kami to kankyō minzokugaku | |
Tokara rettō shakai no kenkyū | |
Yanagita minzokugaku no firosofī | |
Yoku wakaru kankyō shakaigaku | |
Zhan zai sheng huo zhe de jiao du si kao | |
일본사회 집안[家]과 마을[村]의 사회학 | |
자연의 신과 환경민속학 | |
むらの社会を研究する : フィールドからの発想 | |
コモンズの社会学 : 森・川・海の資源共同管理を考える | |
コロナ時代の仕事・家族・コミュニティ : 兵庫県民の声からみるウィズ/ポストコロナ社会の展望 | |
「サザエさん」的コミュニティの法則 | |
トカラ列島社会の研究 : 年齢階梯制と土地制度 | |
歳をとってもドンドン伸びる英語力 : ノウハウ力を活かす勉強のコツ | |
人工自然環境の環境社会学的分析 | |
家と村の社会学 | |
沖縄ハワイ移民一世の記録 | |
原発災害と地元コミュニティ : 福島県川内村奮闘記 | |
地域の力で自然エネルギー! | |
地域自治会の研究 : 部落会・町内会・自治会の展開過程 | |
地元コミュニティの水を飲もう : ポストコロナ時代のまちづくりの構想 | |
差別と環境問題の社会学 | |
景観の創造 : 民俗学からのアプローチ | |
景観形成と地域コミュニティ : 地域資本を増やす景観政策 | |
最後の丸木舟 : 海の文化史 | |
村の社会学 日本の伝統的な人づきあいに学ぶ | |
柳田民俗学のフィロソフィー | |
民俗学を学ぶ人のために | |
水と人の環境史 : 琵琶湖報告書 | |
水と日本人 | |
環境とライフスタイル | |
環境の日本史 | |
環境ボランティア・NPOの社会学 | |
環境問題の社会理論 : 生活環境主義の立場から | |
環境社會學 | |
現場から創る社会学理論 = SOCIOLOGICAL WAY OF LOGICAL THINKING : 思考と方法 | |
琉球国の滅亡とハワイ移民 | |
生活環境主義のコミュニティ分析 環境社会学のアプローチ | |
離島の過疎問題と住民の対応 | |
站在生活者的角度思考 | |
自然の神と環境民俗学 | |
自然利用と破壊 : 近現代と民俗 | |
自然環境と環境文化 | |
花をたずねて吉野山 : その歴史とエコロジー | |
里川の可能性 : 利水・治水・守水を共有する | |
観光と環境の社会学 | |
試みとしての環境民俗学 : 琵琶湖のフィールドから | |
霞ヶ浦の環境と水辺の暮らし : パートナーシップ的発展論の可能性 | |
食・農・からだの社会学 |