柏木, 哲夫, 1939-
柏木, 哲夫
Kashiwagi, Tetsuo, 1939-
가시와기 데쓰오 1939-
柏木哲夫
VIAF ID: 108402190 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/108402190
Preferred Forms
- 100 1 _ ‡a Kashiwagi, Tetsuo, ‡d 1939-
- 100 1 _ ‡a Kashiwagi, Tetsuo, ‡d 1939-
- 100 1 _ ‡a 柏木, 哲夫
- 100 1 _ ‡a 柏木, 哲夫 ‡d 1939-
- 100 1 _ ‡a 柏木, 哲夫, ‡d 1939-
- 100 0 _ ‡a 柏木哲夫
- 100 1 _ ‡a 가시와기 데쓰오 ‡d 1939-
4xx's: Alternate Name Forms (20)
Works
Title | Sources |
---|---|
50代からはじめるユーモア : ゴルフと川柳 | |
Hosupisu no kokoro o kataru : Ongaku ga hiraku supirichuaru kea | |
Kazoku no jitsuryoku | |
Kurushimi no imi. | |
Maternal-infant bonding. | |
Oi o hagukumu. | |
Oi wa chittomo kowakunai : Egao de ikiru tameno myōyaku | |
Rinshi kanja kea no riron to jissai | |
Saiko no 1nichi sairyo no saigo : Yappari byoin soretomo zaitaku. | |
Sei to shi o sasaeru | |
Seishin hoken | |
Shi o manabu | |
Shi o mitoru igaku : Hosupisu no genba kara | |
Shiawase no katachi. | |
Shiniyuku kanja to kazoku eno enjo | |
Tāminaru kea | |
Yameru kokoro no rikai, 1982 (1984 printing) | |
Yumoa o ikiru : Konnan na jokyo ni tachimukau saiko no shohosen. | |
(말기 환자를 위한)호스피스 | |
살아있음 하나님이 주신 소중한 생명을 향한 시선 | |
인생의 춘·하·추·동 | |
あなたともっと話したかった : 日本のホスピス生みの親・20年の実践 | |
いのちに寄り添う ホスピス·緩和ケアの実際 | |
いのちの輝き : 美しく生き愛ある死を | |
いのちへのまなざし~人間理解を深める55のメッセージ | |
いのちを輝かせるもの : 心をいやすメッセージ | |
コミュニケーションをはかる | |
ターミナルケア | |
ベッドサイドのユーモア学 : 命を癒すもうひとつのクスリ | |
ホスピス・緩和ケアのこころと実際 : スピリチュアルケアの必要性 | |
ホスピスのこころを語る : 音楽が拓くスピリチュアルケア | |
ホスピスをめざして : 生を支えるケア | |
ユーモアを生きる : 困難な状況に立ち向かう最高の処方箋 | |
心のケアとコミュニケーション : 恵み・支えの双方向性 | |
心をいやす55のメッセージ | |
幸せのかたち | |
臨死患者ケアの理論と実際 : 死にゆく患者の看護 | |
予期悲嘆のケアと死の受容への援助 | |
人と心の理解 : 精神神経科医のアプローチ | |
人はなぜ、人生の素晴らしさに気づかないのか? | |
人生 : 人として生まれ、人として生きる | |
人生の実力 : 2500人の死をみとってわかったこと | |
使命を生きるということ : 真のホスピス緩和ケアとがん哲学外来からのメッセージ | |
家族のケアをする | |
家族の実力 | |
柏木哲夫とホスピスのこころ | |
安らかな死を支える | |
癒しのユーモア : いのちの輝きを支えるケア | |
愛する人の死を看取るとき : ホスピス・ケア20年の記録 | |
日ごとのふれあいのなかで | |
最高の一日最良の最期 : やっぱり病院!それとも在宅? | |
「死にざま」こそ人生 : 「ありがとう」と言って逝くための10のヒント | |
死にゆく人々のケア : 末期患者へのチームアプローチ | |
死にゆく患者と家族への援助 : ホスピスケアの実際 | |
死にゆく患者の心に聴く : 末期医療と人間理解 | |
死をみとる1週間 | |
死を学ぶ : 最期の日々を輝いて | |
死を看取る医学 : ホスピスの現場から | |
死を背負って生きる : いのちと看取りの現場から | |
育てるいのち看取るいのち : 希望をたずさえて | |
生きていく力 | |
生きること、寄りそうこと | |
生と死を支える : ホスピス・ケアの実践 | |
病める心からの解放 | |
病める心の理解 | |
病める心へのアプローチ | |
症状を適切にコントロールする | |
精神保健 | |
精神的支えと家族への援助 | |
緩和ケアマニュアル | |
緩和医療学 | |
「老い」はちっともこわくない | |
老いを育む | |
良き生と良き死 : ホスピス・ケア実践の経験から | |
苦しみの意味 | |
趣味や生き甲斐が予後の話になる : ケーススタディ |