Matsui, Takeshi, 1949-....
松井, 健, 1949-
松井, 健
마쓰이 다케시 1949-
Matsui, Takeshi
松井健
VIAF ID: 60483214 (Personal)
Permalink: http://viaf.org/viaf/60483214
Preferred Forms
- 200 _ | ‡a Matsui ‡b Takeshi ‡f 1949-....
-
- 100 1 _ ‡a Matsui, Takeshi ‡d 1949-
- 100 1 _ ‡a Matsui, Takeshi ‡d 1949-...
- 100 1 _ ‡a Matsui, Takeshi, ‡d 1949-
-
- 100 1 _ ‡a Matsui, Takeshi, ‡d 1949-....
- 100 1 _ ‡a 松井, 健
- 100 1 _ ‡a 松井, 健, ‡d 1949-
- 100 0 _ ‡a 松井健
- 100 1 _ ‡a 마쓰이 다케시 ‡d 1949-
4xx's: Alternate Name Forms (36)
Works
Title | Sources |
---|---|
Bashofu monogatari. | |
Bunkagaku no datsu = kōchiku : Ryūkyū-ko kara no shiza | |
Chuto. | |
Études d'anthropologie cognitive. | |
Gurōbarizēshon to "ikiru sekai" seigyō kara mita jinruigaku-teki genzai | |
Kaihatsu to kankyō no bunkagaku : Okinawa chiiki shakai hendō no shokeiki | |
Kaku to shiteno shūhen | |
Kinjo jiro to yachimun : Mingei o ikita okinawa no toko. | |
Mingei no kibi : bi no umareru tokoro | |
Multiply useful plants : uses and usefulness | |
Ninshiki jinruigaku ronkō | |
Pashutoun yūbokumin no bokuchiku seikatsu | |
Ryūkyū no nyū esunogurafī | |
Seikatsu sekai kara miru aratana ningen - kankyōkei | |
Seinan Ajia no sabaku bunka seigyō no ētosu kara sōran no genzai e | |
Seinan ajia yuboku minzokuki. | |
Semi, domesutikeishon : nōkō to yūboku no kigen saikō | |
Shinkō to bi no katachi : kashikasareta kami no zō Nihon, Ajia, seiyō purimitibu āto kara gendai bijutsu made | |
Shizen no bunka jinruigaku, 1997: | |
tōyō bunka kenkyūjo kiyō | |
Yanagi Muneyoshi to mingei no genzai. - | |
Yūboku to iu bunka : idō no seikatsu senryaku | |
기점としての〈유종열〉 | |
민예의 옹호 | |
アジア・オセアニア・アフリカ地域における自然とかかわる文化的プラクシスの通文的研究 | |
グローバリゼーションと生きる世界 : 生業からみた人類学的現在 | |
セミ・ドメスティケイション : 農耕と遊牧の起源再考 | |
パシュトゥン遊牧民の牧畜生活 : 北東アフガニスタンにおけるドゥラニ系パシュトゥン族調查報告 | |
ペドロジーへの道 | |
文化学の脫=構築 : 琉球弧からの視座 | |
東洋文化研究所紀要 | |
中東 | |
信仰と美のかたち : 可視化された神の像 : 日本アジア西洋プリミティヴアートから現代美術まで | |
沖縄の焼物 : 伝統の現在 | |
沖縄列島 : シマの自然と伝統のゆくえ | |
芭蕉布物語 | |
開発と環境の文化学 : 沖縄地域社会変動の諸契機 | |
研究彙報 : 特定領域研究・資源人類学・計画研究「自然資源の認知と加工」班成果報告集 | |
日本の風土 | |
柳宗悦と民藝の現在 | |
核としての周辺 | |
民藝の擁護 : 基点としての〈柳宗悦〉 | |
民藝の機微 : 美の生まれるところ | |
遊牧という文化 : 移動の生活戦略 | |
琉球のニュー・エスノグラフィー | |
琉球列島における宗教施設の構造と空間配置をてがかりとするエスノ・ヒストリーの研究 | |
生業と生産の社会的布置 : グローバリゼーションの民族誌のために | |
生活世界からみる新たな人間ー環境系 | |
自然の文化人類学 | |
自然の資源化 | |
自然認識の人類学 | |
西南アジアの砂漠文化 : 生業のエートスから争乱の現在へ | |
西南アジア遊牧民族記 | |
認識人類学論攷 | |
金城次郎とヤチムン : 民藝を生きた沖縄の陶工 |