昭和女子大学光葉博物館
Shōwa Joshi Daigaku. Kōyō Hakubutsukan
VIAF ID: 154063321 (Corporate)
Permalink: http://viaf.org/viaf/154063321
Preferred Forms
- 110 2 _ ‡a Shōwa Joshi Daigaku. ‡b Kōyō Hakubutsukan
- 110 2 _ ‡a 昭和女子大学光葉博物館
- 110 2 _ ‡a 昭和女子大学光葉博物館
- 151 _ _ ‡a 昭和女子大学光葉博物館
4xx's: Alternate Name Forms (7)
Works
Title | Sources |
---|---|
Kawase Hasui, 1997: | |
Nihon no kyodo gangu : Showa joshi daigaku koyo hakubutsukan korekushon. | |
Sekai beru tazunearuki : Kurashi o utsusu bell<Part. 1> : Koyo hakubutsukan korekushon aki no tokubetsuten. | |
くらしを支えてきた漆 : 秋の特別展 | |
ことばのいろことばのおと : 人見東明と白秋・露風の詩の世界 : 春の特別展 : 図書館70周年・近代文庫60周年記念 ; 昭和女子大学図書館特別展「図書館70年の歩み」 | |
アフリカン・イマジネーション : 秋の特別展 | |
センチュリー文化財団寄贈コレクション目録 : Showa Women's University Koyo Museum collection | |
漆 = Urushi : 昭和女子大学光葉博物館コレクション | |
世界bell訪ねある記 : くらしを映すbell<part. 1> : 光葉博物館コレクション秋の特別展 | |
世界の民族仮面展 : 語りかける造形の妙 : 岩元コレクション | |
世相をまとう : 羽織と襦袢に描かれた風俗 : 秋の特別展 | |
東日本大震災の復興支援活動 : 昭和女子大学による取り組み : 春の特別展 | |
京漆器を愉しむ : 京都国立博物館所蔵・美濃屋の漆器と名工たち : 光葉博物館「秋の特別展」 | |
人見東明とフュウザン会絵画運動 : 萬鉄五郎を中心として : 開館10周年周年記念特別展 | |
台湾の現代工芸 | |
沖縄の民具・工芸にふるさとを想う : 川平朝清の沖縄 : 沖縄復帰50年記念 | |
発掘で何がわかる? : 昭和女子大生の発掘調査・活動から : 春の特別展 | |
町奉行与力の風流な生活 : 橘千蔭の場合 : 春の特別展 | |
型染め : 巧(たくみ)と美をつなぐ : 琉球びんがた・江戸小紋・和更紗・正藍型染 : 秋の特別展 | |
姿を変えた着物たち : 秋の特別展 | |
学生と共に歩んだ近代文庫 : 雑誌を中心として : 春の特別展 | |
展覧会の記録 : 平成15年度秋の特別展 : 「モノ」が語りかけるハンセン病問題 : Hansen's disease : 人権教育のための国連10年によせて | |
山梨・茅ヶ岳山麓における縄文時代中期文化の盛衰 : 山梨県北杜市諏訪原遺跡の発掘調査成果を中心に | |
徳川将軍家を訪ねて : 江戸から令和へ : 昭和女子大学創立100周年記念 | |
日本の文化とくらし : 光葉博物館コレクションより : 春の特別展 | |
昭和女子大学附属昭和高等学校スーパーグローバルハイスクールの取り組み : 秋の特別展 | |
木・土・金属の造形 : 西川利夫・吉野毅・綿引道郎の世界 | |
模型で見るミュージックシーン : ザ・ベストテンから東京音楽祭まで | |
江戸の名門料亭八百善その食と文化 : 昭和女子大学光葉博物館秋の特別展 | |
江戸の武家屋敷 | |
洋画の愉しみ : 日本独自の洋画を模索した作家たち : 春の特別展 | |
浮世絵の"わざ"を現代へ | |
渋沢敬三の夢 : 日本実業史博物館の資料『広告』 : 秋の特別展 | |
甦る近代建築 : 民家・教会・議事堂 : 調査、記録、復元(学生によるゼミ活動の成果) : 秋の特別展 | |
相模人形芝居の世界 : 秋の特別展 | |
被爆者の足跡 : 被団協関連文書の歴史的研究から : 秋の特別展 | |
車偶庵コレクション |